学術領域における研究業績
参加アーティストならびにアカデミック・アドバイザー(学術研究者)による業績一覧です。
(1)学術雑誌等(紀要・論文集等も含む)に発表した論文及び著書
◆学術雑誌(査読有)
- 1)浦田 剛「総合知としての文学の本義――構造構成的言語行為論に基づく言表価値性の立ち現れ体系」、『信念対立の克服をどう考えるか 構造構成主義研究2』、北大路書房、pp.56-87、2008
- 2)浦田 剛「横光利一「春は馬車に乗つて」論――ファルスの欠如と非性愛(アセクシュアリティ)をめぐって――」『横光利一研究』第12号、横光利一文学会、pp.19-32、2014
- 3)浦田 剛「「生き方」の相互承認をめざして――構造構成主義(構造構成学)における目的-情動性の相互連関規定性をめぐる考察――」『思想がひらく未来へのロードマップ 構造構成主義研究6』、北大路書房、pp.48-64、2014
- 4)倉井香矛哉「現代日本人と「心の闇」の構造――〈神〉の不在の「近代」における「虚無主義(ニヒリズム)の克服」の可能性」、『アレ』Vol.3、アレ★Club、pp.166-186、2017
- 5)倉井香矛哉「芥川龍之介の小説と「王朝時代」――「野性の美しさ」から「敗北」まで――」(投稿準備中)
- 6)浦田 剛「横光利一「掃溜の疑問(「或る長篇」の第三編)」――芳秋蘭の造型、その改稿過程における変貌をめぐって――」(投稿準備中)
- 7)浦田 剛「横光利一におけるソシュール言語学の受容をめぐって――「文字は物体である」と「物自体」の接合性――」(投稿準備中)
- 8)浦田 剛・倉井香矛哉「自己了解(情状性-了解)の可能性を担保するために――LGBT/セクシュアル・マイノリティのための関心相関的性別/氏名選択の定式化を一例として――」(投稿準備中)
◆学術雑誌(査読無)
- 9)浦田 剛「横光利一の「時代感覚」――縦断研究法に基づく『上海』の生成批評へ向けて――」、『繍』第二〇号、早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文学コース 繍の会、pp.19-35、2008
- 10)浦田 剛「「或る長編」から『上海』へ――雑誌『改造』を基軸とする外在的な考察の試み――」、『繍』第二一号、早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文学コース 繍の会、pp.72-85、2009
- 11)浦田 剛「横光利一「上海」における郵便制度 ――「古里の母」の「手紙」から――」、『繍』第二二号、早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文学コース 繍の会、pp.65-76、2010
- 12)倉井香矛哉「芥川龍之介「煙管」論――権威の相互的確証とその解体――」、『あじーる!』創刊号、 あじーる!編集部(やま、) 、pp.130-137、2012
- 13)浦田 剛「横光利一「持病と弾丸(「或る長篇」の第四編)」――「神さま」の削除における「四人称」の発動――」、『文藝と批評』第11巻第5号、pp.22-30、2012
- 14)倉井香矛哉「芥川龍之介「羅生門」論――「誰も知らない」自己への変貌――」、『あじーる!』第二号、 あじーる!編集部(やま、) 、pp.76-93、2013
- 15)倉井香矛哉「芥川龍之介「藪の中」論――「死骸」の現前と「中有の闇」をめぐって――」、『あじーる!』第三号、 あじーる!編集部(やま、) 、pp.97-111、2014
- ※上記のほか、2015〜2016年は、主に大学研究室等からの委託調査に携わった。主な研究領域は、文学(古典〜近代)を中心に、国語学、近代史、国民国家論、文化人類学、比較文化論、キリスト教学、音楽論、西洋哲学、さらには、ICTを用いた都市設計、環境学、少子高齢化やジェンダー、男女共同参画に関係する課題、教育改革に関する提言まで、多岐にわたる。また、2017年9月には、上記の経験を活かして教育系ベンチャー事業「学術支援リテラ」を創業し、学生向けの執筆サポート、添削指導、アドバイス、その他、各種調査代行を行っている。
(2)学術雑誌等又は商業誌(インターネット記事含む)における解説、総説 :
- 1)浦田 剛「二十一世紀の宗教と其の必要」、『季刊 無教会』第17号、pp.5-6、2009
- 2)浦田 剛「表現者」、『持続可能な社会をどう構想するか 構造構成主義研究4』、北大路書房、pp.240-242、2010
- 3)浦田 剛「横光利一「持病と弾丸 或る長篇の第四編」――推敲・改稿過程をめぐる考察――」、「横光利一文学会第10回大会予稿集」、2011
- 4)倉井香矛哉「次世代表現者たちの小魚群をめざして-イクトゥス・プロジェクト-」、『福音と世界』、新教出版社、pp.40-43、2012
- 5)浦田 剛「第十一回大会印象記 研究発表印象記」、「横光利一文学会 会報」第21号、横光利一文学会、pp.2-3、2012
- 6)倉井香矛哉「表現としての日本文学書評連載 序論「ぼくが文学研究とかかわる理由」」(ネット連載記事)、NETOKARU、2012
- 7)岡田麻衣花・倉井香矛哉「「源氏物語」――京の都市空間と女人たちの死生観――」(映像作品)、2013(一般公開準備中)
- 8)浦田 剛「合評会報告」、「横光利一文学会 会報」第22号、pp.6-7、2013
- 9)イク娘(広報アカウント)「人類救済計画――イクトゥス・プロジェクト、その可能性の中心/周縁――」、『あじーる!』第二号、 あじーる!編集部(やま、) 、pp.38-47、2013
- 10)浦田 剛「横光利一「春は馬車に乗つて」――「苦痛の波」と「肉体の存在」をめぐって」、横光利一文学会第13回研究集会予稿集(横光利一文学会会報第23号別冊)、pp.19-24、2013
- 11)浦田 剛「《新視角シリーズ》『愛の栄光』」、『横光利一研究』第12号、横光利一文学会、pp.138-139、2014
- 12)倉井香矛哉 モデルケース発表 倉井香矛哉(クライカムヤ)さんのケース、label X(X-gender members Circle)、2014
- 13)倉井香矛哉「リボンの騎士」、『性別越境アンソロジー』創刊号、p.159、2014
- 14)浦田 剛「第十四回研究集会印象記」、「横光利一文学会 会報」第26号、横光利一文学会、pp.2-3、2015
- 15)浦田 剛「《新視角シリーズ》『由良之助』」、『横光利一研究』第13号、横光利一文学会、pp.82-83、2015
- 16)浦田 剛「《新視角シリーズ》『秋立ちて』」、『横光利一研究』第14号、横光利一文学会、pp.88-89、2016
- 17)倉井香矛哉「青年の会「生けるキリスト」」(報告)、『「無教会全国集会2015」記録』、無教会全国集会準備委員会、p.33、2016
- 18)倉井香矛哉「あとがき」、『「無教会全国集会2015」記録』、無教会全国集会準備委員会、p.126、2016
- 19)倉井香矛哉「(書評)小林孝吉(著)『内村鑑三 私は一基督者である』」、『内村鑑三研究』第50号、『内村鑑三研究』編集委員会、pp.154-163、2017
- 20)倉井香矛哉「発題 無教会と若者」、『「無教会全国集会2017」記録』、無教会全国集会準備委員会、pp.67-69、2018
- 21)倉井香矛哉(助言者)「分科会 無教会と若者」、『「無教会全国集会2017」記録』、無教会全国集会準備委員会、pp.78-81、2018
- 22)倉井香矛哉「あとがき」、『「無教会全国集会2017」記録』、無教会全国集会準備委員会、p.116、2018
- 23)倉井香矛哉「音楽座ミュージカル「マドモワゼル・モーツァルト」」、『性別越境アンソロジー』第二号、(投稿準備中)
◆新聞記事
- 24)(コメント掲載)「「いのり☆フェスティバル」(東京)信仰祭典 アニメも話題に」、カトリック新聞(10/11付)、p.3、2012
- 25)(記事中に活動への言及あり)「いのり☆フェスティバル2016名古屋 「枠」を越え多彩な顔ぶれ 現地の協力を得て実現」、キリスト新聞(12/10付)、p.1、2016
- 26)無署名「白十字の会読書会 キリスト教社会主義×ヘーゲル左派の諸文献を再検討!!」ほか、基督教友愛新聞(12/24付)、p.1、2016
- 27)無署名「産業革命と英国社会 一九〜二〇世紀イギリス、キリスト教社会主義の源流に迫る!!」ほか、基督教友愛新聞(1/28付)、p.1、2017
- 28)無署名「一九世紀英国、ヴィクトリア朝における「人民のための政治」 J. M. ラドローとF.D. モーリス、キリスト教社会主義の創始者!!」ほか、基督教友愛新聞(2/25付)、p.1、2017
- 29)無署名「科学と信仰の止揚 C.キングズリー、産業革命と進化論を受容した英国教会の聖職者」ほか、基督教友愛新聞(3/25付)、p.1、2017
- 30)無署名「労働者の学校を!! トマス・ヒューズ、ジョン・ラスキンらの教えた成人教育機関」ほか、基督教友愛新聞(4/29付)、p.1、2017
- 31)無署名「協同組合運動の展開 労働者生産協同組合、J. M. ラドローが構築した社会変革の手段」ほか、基督教友愛新聞(5/27付)、p.1、2017
- 32)無署名「協同組合運動、分裂? ジル・ルシェヴァリエの反競争代理店、E. V. ニールの中央協同組合代理店」ほか、基督教友愛新聞(6/24付)、p.1、2017
- 33)無署名「協同組合運動の再興 世界初の協同組合法の制定、1850〜1890年代のイギリス協同組合運動」ほか、基督教友愛新聞(7/29付)、p.1、2017
- 34)無署名「聖マタイ・ギルド創設 聖職者スチュアート・ヘドラムが率いるキリスト教社会主義団体」ほか、基督教友愛新聞(8/26付)、p.1、2017
- 35)無署名「英国の社会主義 ハインドマン率いる社会民主連盟、W. モリス、E. B. バックスの社会主義者連盟」ほか、基督教友愛新聞(9/30付)、p.1、2017
- 36)無署名「フェビアン協会 一九世紀から現在まで、英国における福祉国家論の基盤をなす社会主義団体」ほか、基督教友愛新聞(10/28付)、p.1、2017
- 37)無署名「キリスト教社会連合 チャールズ・ゴア、英国教会の高位聖職者・学者によるキリスト教社会主義団体」ほか、基督教友愛新聞(11/25付)、p.1、2017
- 38)無署名「一九世紀末〜二〇世紀初頭における英国教会と世俗主義 キリスト教社会連合の限界が露呈、教会社会主義者連盟の発足、労働党の結成」ほか、基督教友愛新聞(12/23付)、p.1、2017
- 39)無署名「労働党創設の源流 自由・労働主義の限界が露呈、独立労働主義による社会主義者と労働組合の連携へ」ほか、基督教友愛新聞(1/27付)、p.1、2018
- 40)無署名「英国労働党の結成 労働代表委員会による「労働同盟」の具現化、社会主義政党の確立へ!!」ほか、基督教友愛新聞(2/24付)、p.1、2018
◆エッセイ等
- 41)浦田 剛「無題」、『方舟』第51号、財団法人登戸学寮、pp.55-57、2010
- 42)浦田 剛「無題(※去年の続きというわけではない)」、『方舟』第52号、公益財団法人登戸学寮、pp.58-61、2011
- 43)浦田 剛「無題(※前年の続きというわけではない)」、『方舟』第53号、公益財団法人登戸学寮、pp.62-64、2012
- 44)倉井香矛哉「MtFレズビアン(自認)ですけど男子寮に三年間住んでみた」、『あじーる!』第二号、 あじーる!編集部(やま、) 、pp.126-135、2013
- 45)倉井香矛哉「表現としての政治、政治としての表現――「文學者の文學的責任」をめぐつて――」、『あじーる!』第三号、 あじーる!編集部(やま、) 、pp.142-148、2014
- 46)倉井香矛哉「「性別不詳」という生き方」、『性別越境アンソロジー』創刊号、pp.30-33、2014
- 47)倉井香矛哉「万全の策――活動と受動のあいだで――」、『あじーる』特別号、あじーる!編集部(やま、)、pp.94-98、2014
- 48)倉井香矛哉「あの頃の自分の事」、『余白のR』Vol.6、余白の楽書、pp.53-63、2016
- 49)浦田 剛「余滴 横光利一との出逢い」、『横光利一文学会会報』第34号、横光利一文学会、p.9、2019
◆懸賞論文
- 1)倉井香矛哉「二十一世紀の文化防衛論――真正保守の理論的根拠――」、アパグループ第3回「真の近現代史観」懸賞論文・応募原稿(選外)、2010 ※2017年9月、記念として公開
(3) 国際会議における発表 :なし
(4)国内学会・シンポジウム等(市民向け講座含む)における発表:
- 1)浦田 剛 「横光利一『上海』――推敲・改稿過程をめぐる考察――」、立教大学日本文学会大会、2010年7月3日
- 2)浦田 剛 「横光利一「持病と弾丸 或る長篇の第四編」――推敲・改稿過程をめぐる考察――」、横光利一文学会第10回大会、2011年8月27日
- 3)浦田 剛(レポーター) 中沢弥「ダンスホールの資本戦 ――横光利一『上海』のテキストとプレテキスト――」(コメント発表)、『横光利一研究』第11号合評会、2013年8月24日
- 4)浦田 剛 「横光利一「春は馬車に乗つて」――「苦痛の波」と「肉体の存在」をめぐって――」、横光利一文学会第13回研究集会、2013年8月25日
- 5)杣谷英紀・浦田 剛・芳賀祥子・中川成美(シンポジウム形式) 特集:徹底討論「春は馬車に乗つて」、横光利一文学会第13回研究集会、2013年8月25日 ※4)と連動企画
- 6)浦田 剛「横光利一「雪解」――想起される「少年期」の終わりをめぐって――」、日本文学協会第34回研究発表大会、2014年7月12日
- 7)小林洋介(レポーター) 浦田 剛「横光利一「春は馬車に乗つて」論――ファルスの欠如と非性愛(アセクシュアリティ)をめぐって――」、『横光利一研究』第12号合評会、2014年8月30日
- 8)倉井香矛哉「芥川龍之介の小説と「王朝時代」――「野性の美しさ」から「敗北」まで――」、思想文化研究会第2回学術研究大会、2014年12月13日
- 9)倉井香矛哉「ICT(情報通信技術)を活用した音楽・映像・文字コンテンツの双方向的な発信方法の具現化」(ポスター発表枠)、異能vation スプリングフューチャースクール、2015年2月6日
- 10)倉井香矛哉「ICT(情報通信技術)を駆使した人文学の振興をめざして――脱中心化された知のアーキテクチャの創出――」(ポスター発表枠)、異能vation 協力・協賛企業マッチングイベント、2016年3月4日
- 11)浦田 剛(レポーター) 古矢篤史「「見聞記」が「寂しい旅行記」に至るまで――横光利一と一九三六年前後の国際情勢ジャーナリズムをめぐって――」、『横光利一研究』第14号合評会、2017年3月11日
- 12)ショーン・ネコリー(かんもくライブフェス実行委員会)「東京新宿で開催した第1回かんもくライブフェスの様子を動画を交えたパワーポイントでの活動報告をします」、かんもくフォーラム信州上田、2019年3月17日 ※プレゼンテーション動画・発表原稿の作成を倉井が担当。
- 13)倉井香矛哉「内村鑑三と「神の王国」――西欧思想と教友会運動をつなぐ「友誼」の精神――」、第34回内村鑑三研究セミナー、2019年6月8日
◆(市民向け講座等)
- 14)浦田 剛「内村鑑三選集2 非戦論」、無教会研修所聖書学習講座 I.「内村鑑三」を読もう!(世話人 小舘美彦/鷲見誠一)、2008年5月3日
- 15)浦田 剛「内村鑑三選集4 世界のなかの日本」、無教会研修所聖書学習講座 I.「内村鑑三」を読もう!、2009年6月6日
- 16)浦田 剛「内村鑑三選集6 社会の変革」、無教会研修所聖書学習講座 I.「内村鑑三」を読もう!、2010年11月6日
- 17)浦田 剛「内村鑑三選集6 社会の変革」、無教会研修所聖書学習講座 I.「内村鑑三」を読もう!、2011年4月2日
- 18)浦田 剛「内村鑑三選集7 聖書のはなし」、無教会研修所聖書学習講座 I.「内村鑑三」を読もう!、2012年4月7日
- 19)倉井香矛哉「ΙΧΘΥΣ PROJECT 活動実績」(小冊子による無料閲覧)、いのり☆フェスティバル2012、2012年9月29日
- 20)倉井香矛哉「ΙΧΘΥΣ PROJECT 活動実績」(小冊子による無料閲覧、17の改訂版)、いのり☆フェスティバル2013、2013年9月14日
- 21)浦田 剛「内村鑑三選集3 教育と家庭」――「精神的教育」の所在、その21世紀的な希望とは――、無教会研修所聖書学習講座 I.「内村鑑三」を読もう!、2013年11月16日
- 22)倉井香矛哉・浦田 剛「団体生活における理想・当為主義とセクシュアリティ/ジェンダーの葛藤をめぐる考察――キリスト教系の学生寮における事例研究――」(ポスター発表)、いのり☆フェスティバル2014関西、2014年3月8日
- 23)倉井香矛哉 label X主催「性の多様性を語る! - Xジェンダーとその心理 -」モデルケース発表、2014年9月14日
- 24)倉井香矛哉「ΙΧΘΥΣ PROJECT 活動実績、調査報告書2014(沖縄篇)」(ミニ発表、小冊子による無料閲覧)、いのり☆フェスティバル2014、2014年9月23日
- 25)倉井香矛哉「感話(自己の否定形の暴力性について ――芥川龍之介、少年A、コヘレトの言葉――) 」、駒込キリスト聖書集会・第1回「山中湖の集い」、2015年8月23日
- 26)イクトゥス・プロジェクト学術研究班(倉井・浦田)「内村鑑三『ロマ書の研究』第五・第六講を読む」、無教会研修所聖書学習講座 J.「内村鑑三」を読もう!、2015年10月3日
- 27)倉井香矛哉(司会)「青年の会(テーマ:生けるキリスト)」、無教会全国集会2015、2015年10月17日
- 28)倉井香矛哉(司会)、大山綱夫「(標題なし)」、大山美根子「「生命の水の流る河あり」――井口喜源治「旧約聖書傍注」の作業を終えて ――」、第8回「聖書と内村鑑三に学ぶ会」、2015年12月27日
- 29)倉井香矛哉「日本近代文学とキリスト教 ~内村鑑三を媒(なかだち)として~」、第9回「聖書と内村鑑三に学ぶ会」、2016年3月20日
- 30)倉井香矛哉「感話「しかし、お言葉ですから、網を降ろしてみましょう」(ルカによる福音書5章5節)」、駒込キリスト聖書集会・第2回「山中湖の集い」、2016年8月21日 ※スケジュールの都合により、原稿を寄稿するかたちでの遠隔参加。
- 31)倉井香矛哉「ΙΧΘΥΣ PROJECT 活動実績、無教会キリスト教の紹介」(ミニ発表、小冊子による無料閲覧)、いのり☆フェスティバル2016名古屋、2016年11月5日
- 32)倉井香矛哉「キリスト教社会主義概論1」、第1回白十字の会・定期読書会、2017年2月18日
- 33)倉井香矛哉「賀川豊彦と内村鑑三 ――『新紀元』同人を媒介とする「キリスト教社会主義」から「イエス主義」までの軌跡――」、第13回「聖書と内村鑑三に学ぶ会」、2017年3月19日
- 34)倉井香矛哉「キリスト教社会主義概論2」、第2回白十字の会・定期読書会、2017年3月25日
- 35)倉井香矛哉「キリスト教社会主義概論3」、第3回白十字の会・定期読書会、2017年4月29日(中止)
- 36)倉井香矛哉「キリスト教社会主義概論4」、第4回白十字の会・定期読書会、2017年5月27日
- 37)倉井香矛哉「キリスト教社会主義概論5」、第5回白十字の会・定期読書会、2017年6月24日
- 38)倉井香矛哉「キリスト教社会主義概論6」、第6回白十字の会・定期読書会、2017年7月22日
- 39)倉井香矛哉「僕は如何にしてキリスト教社会主義者となりしか」、第15回「聖書と内村鑑三に学ぶ会」、2017年9月17日
- 40)倉井香矛哉「発題 無教会と若者」、無教会全国集会2017、2017年10月29日
- 41)倉井香矛哉(助言者)「分科会 無教会と若者」、無教会全国集会2017、2017年10月29日
- 42)倉井香矛哉「内村鑑三『ロマ書の研究』第三八講 救いの完成(五) 八章一四-一七節」、無教会研修所聖書学習講座 J.「内村鑑三」を読もう!、2017年11月4日
- 43)倉井香矛哉「キリスト教社会主義研究に関する中間報告――一九〜二〇世紀英国の事例をもとに「受肉の神学」「千年王国説」をどう捉えるか――」、第18回「聖書と内村鑑三に学ぶ会」、2018年6月17日
- 44)倉井香矛哉「内村鑑三『ロマ書の研究』第四二講 救いの完成(九) 八章三一節以下」、無教会研修所聖書学習講座「内村鑑三」を読もう!、2018年7月7日
- 45)倉井香矛哉「(標題なし、自伝的小説の草案をもとに)」、第19回「聖書と内村鑑三に学ぶ会」、2018年9月16日
- 46)浦田祉人ほか「第1回卒論対策講座(無料対面相談)」、学術支援リテラ/私塾・興志塾、2018年9月22日
- 47)倉井香矛哉(司会)「証 人生を通して応え給う神」、無教会全国集会2018、2018年10月27日
- 48)倉井香矛哉「ΙΧΘΥΣ PROJECT 活動実績、無教会キリスト教の紹介」(ミニ発表、小冊子による無料閲覧)、いのり☆フェスティバル2018、2018年11月24日
- 49)倉井香矛哉「内村鑑三とトーマス・デヴィッドソン ――「高潔人士の新共和国」とは――」、第21回「聖書と内村鑑三に学ぶ会」、2019年3月31日
(5)委員歴
- 浦田 剛:『繍』第二〇号(早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文学コース 繍の会)編集長(2007年)、横光利一文学会運営委員(2010年〜現職)、学術支援リテラ会計責任者(2017年〜現職)
- 浦田祉人:私塾・興志塾塾長(2017年〜現職)、学術支援リテラ主任研究員(2017年〜現職)
- 倉井香矛哉:mixiコミュニティ「終わらない恋がしたい」副管理人(2007年〜2011年、現在は閉鎖)、mixiコミュニティ「国民新党」管理人(2007年〜2012年、現在は休眠)、イクトゥス・プロジェクト共同代表(2011年〜現職)、みどりの風非公式研究員(2012年〜現職)、あじーる!編集委員会(2013年〜2014年)、無教会全国集会準備委員会(2014年〜現職)、TPP新聞(TPP差止訴訟の会・会報)編集チーム(2015年)、NO TPPフェス実行委員会事務局長(2015年)、『内村鑑三研究』編集委員会事務局(2015年〜現職)、白十字キリスト教社会主義研究会書記長(2015年〜現職)、大企業の利益より“いのち”を! TPPなんかいらない12.20新宿アクション事務局長(2015年)、政治団体「山田正彦の炉端政治塾」事務局(2016年前期)、NPO法人今井館教友会事務局(2016年〜現職)、立憲パートナーズ(2018年〜)
芸術表現における業績(配信コンテンツ一覧)
ΙΧΘΥΣ PROJECTの配信コンテンツは、以下に記載する倉井香矛哉のYouTubeチャンネルおよびニコニコ動画マイリストにて閲覧可能です(配信内容は、ほぼ同一)。
YouTube: K2 WORKS -Kamuya Kurai -
ニコニコ動画: かむたんのマイリスト
[公開作品一覧]
牽牛星
夢幻花火
ハレルヤ Coverd from LYRE(カバー曲)
空をかける鳥のように
ΙΧΘΥΣ(Instrumental)
テクノストレス(Instrumental)
JESUS’ LOVE
SENSITIVE NIGHTMARE
My Heart Will Go On(カバー曲)
AC アマチュア公共広告機構 CM -『Think of your world』
AC アマチュア公共広告機構 CM -『to U』
AC アマチュア公共広告機構 CM -『I LOVE YOU』
昼の星(カバー曲)
Eternity -悠久の詩-(Instrumental)
06’06’06(Instrumental)
組曲『創世記』(Instrumental)
Cosmos Covered from Aquamarine(カバー曲)
どんな時でも Covered from LYRE(カバー曲)
FootPrints(カバー曲)
朗読「あしあと(Footprints)」
Chance(高野ひとみオリジナル楽曲)
Lie(高野ひとみオリジナル楽曲)
死の谷
ふんばろう東日本支援プロジェクト・エンターテイメントプロジェクトCM
Rhythm of Night
フェンのテーマ〜孤狼と月〜 (オーケストラ編曲担当)
ドラえもん音頭2012(カバー曲)
フェンのテーマ〜孤狼と月〜(初音ミク版)
恋しいキモチ
同人雑誌『あじーる!』創刊号CM
魔術詩的ヤンデレーにゃ〜恋愛篇〜
魔術詩的ヤンデレ〜にゃ〜社会派篇〜
ロカのテーマ〜騎士の系譜〜(オーケストラ編曲担当)
Re-MOVE
しゅにしたがうことは こどもさんびか119(カバー曲)
きみは愛されるため生まれた(カバー曲)
朗読「仲間たちは待っていた」
朗読「視線」
いのり☆フェスティバル2012非公式CM
ロカのテーマ〜騎士の系譜〜(初音ミク版)
鞍馬山 -Asylum-(Instrumental)
賛美歌112 もろびとこぞりて-Techno fun fun remix-(Instrumental)
朗読「星の王子さま」より
WorldFreeze(Instrumental)
非公式CM「みどりの風-GREEN WIND-」(60秒Ver.)
非公式CM「みどりの風-GREEN WIND-」(30秒Ver.)
【MAD】残酷な天使のテーゼ×国民新党
同人雑誌『あじーる!』第二号CM
Boys and Girls, Be Ambitious!(リミックス作品)
朗読「黒ねこのおきゃくさま」
RAINBOW ACTION
鹿のように(カバー曲)
食前の祈り(カバー曲)
BABYLÖN SHAKES「This Is Love」(PV制作)
同人雑誌『あじーる!』第三号CM
SEQUENCE_02(PVサンプル映像)
二十歳の出立
同人雑誌『あじーる!』特別号CM
カムイヌプリ -オキキリムイを讃え奉る謡-
とにかく明るい佐々木(個人PR動画)
アベから日本をトリモロセ?!
惜しみなく愛は奪う
COSMOS(More Rock)(カバー曲)
あなたの御名をたたえよう
イクトゥス・プロジェクトPRESENTSアドヴェント・ライブ2017
COSMOS(かんもくライブフェスVer.)
COSMOS(かんもくライブフェスVer. コーラス付オケ)
COSMOS(かんもくライブフェスVer. インスト版)
バクチダンサー(サイレントネコリー&Talkative Reticence、かんもくライブフェス2018)
鹿の歌(サイレントネコリー、かんもくライブフェス2018)
サイレントマジョリティー(てこ&オム、かんもくライブフェス2018)
いのちの名前(てこ&オム、かんもくライブフェス2018)
COSMOS(サイレントネコリー&Talkative Reticence、かんもくライブフェス2018)
かんもくライブフェス紹介動画
失われた5.0次元の彼方へ 〜ニューエイジについてのキリスト教的考察〜(公開予定)
[商用CD収録作品]
- SENSITIVE NIGHTMARE「VVV #3」、MA ENTERPRISE JAPAN、2011年12月24日 ※収録楽曲の音源は、2012年3月14日からダウンロード配信開始。配信サイトは下記の通り。iTunes Music Store、amazon MP3、listen Japan、mora、レコチョク、music.jp
- 制服向上委員会「戦争と平和」アイドルジャパンレコード、2016年3月11日(コーラス参加。ほかに小池晃、福島みずほ、Mamademo、紫野明日香、中川五郎、PANTA、橋本美香 ※敬称略)
[コンペ等]
- 淳の休日:Twitterアイドル楽曲募集(エントリーのみ)
- クレオフーガ:「Jewel Kissのタカまりハマりサウンド募集」(最優秀楽曲)、※第65回さっぽろ雪まつり2/8毎日氷の広場にて初披露、 ※クレオフーガ「プレイリストベスト30〜思い出の曲ナーニー〜」ランクイン
[小説・詩・書籍等]
- 蒼延寺侑休・樟和徹・蛇田通吉「READY MADE」、「READY MADE-Remix」、天帳院、2003年7月 ※旧筆名、私家本
- ラジオドラマ「恍惚 -Trance-」、西南学院大学放送研究会、2003年11月
- 倉井香矛哉 長編連載『みんな笑顔でハッピーエンド』 、マチともの語り、2005年3月〜(インターネット連載、現在は閉鎖)
- 倉井香矛哉 短編集『童話その他』、マチともの語り、2005年3月(インターネット連載、現在は閉鎖)
- 川久人口木 小説『たかが愛』、文芸社、2012年6月
- 川久人口木 小説『ぼくらには きっと りかいできない』、イクトゥス・プロジェクト、2012年9月 ※自費出版、編集:倉井香矛哉
- 倉井香矛哉 詩「たった一人の、カクテル・パーティー」、『第一回 詩歌伝言ゲーム 〜グループC〜』、詩歌伝言ゲーム(企画・発行:真篠未成)、pp.4-6、2016年6月 ※ネットプリント作品集
- 倉井香矛哉 短歌「第17回若山牧水青春短歌大賞」応募作品、2016年9月 ※選外、2018年4月、記念として公開
- 倉井香矛哉 短歌「うたの日」(出詠250首 ※2018年10月10日時点)、2016年2月〜現在
[出演・演奏ライブ、コンサート、イベント等]
- Momo*・倉井香矛哉、音楽「-intro.-」「rain…」「線香花火」「空をかける鳥のように」「流雪」、『めろでぃ♪第15楽章〜君さえよければこの夏一番の愛を築こう〜』at 幡ヶ谷36°5、2009年6月21日
- 倉井香矛哉、音楽「ΙΧΘΥΣ」「Rhythm of Night」、『t.k. night vol. 11』 at 大塚Deepa、2009年7月17日
- 倉井香矛哉、音楽「Freedom」「線香花火」「Rhythm of Night」、『globe night 〜祝・globe 結成15周年〜』at 大塚Deepa、2009年8月8日
- 倉井香矛哉 feat. 初音ミク、音楽「ΙΧΘΥΣ」「出エジプト記」「牽牛星」「空をかける鳥のように」「Rhythm of Night 」、『早稲田祭2009』、2009年11月7日
- Kuwana Asuka・倉井香矛哉、音楽「SENSITIVE NIGHTMARE」「牽牛星」「My Heart Will Go On」「ハレルヤ Covered from LYRE」、六大学音楽フェスティバル、新宿JAM、2011年8月11日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、岡田麻衣花(レコーディング音源参加)音楽「どんなときでも Covered from LYRE」「FootPrints」朗読「あしあと(footprints)」キリスト教独立伝道会バイブルキャンプ2011 at 山中湖トーチベアラーズ、2011年8月19-21日
- 高野ひとみ(音楽)「Chance」、川久人口木(舞台演出)「アダムとイブ」、登戸学寮クリスマス会 at 公益財団法人登戸学寮、2011年12月18日
- 岡田麻衣花・高野ひとみ、音楽「Eternity -悠久の詩-」朗読「星の王子さま」音楽「Lie」Piano Solo「千と千尋の神隠し」音楽「Rainbow World」、チャリティーイベント「まなざし展 Vol.18」at 曙橋ゑいじう、2012年1月29日
- 浦田 剛、岡田麻衣花(スタッフ参加)、ふんばろう東日本支援プロジェクト「3.11 縁から絆へ〜ずっと忘れない〜」at 恵比寿ガーデンホール、2012年3月11日
- 岡田麻衣花(朗読)、浦田 剛(スタッフ参加)、朗読「ヨセフの物語」、キリスト教独立伝道会バイブルキャンプ2012 at 山中湖トーチベアラーズ、2012年8月3-5日
- 浦田 剛、岡田麻衣花(スタッフ参加)、復興応援イベント「紫苑 sion~全国から想いを運んで~」 at 七ヶ浜国際村アンフィシアター(野外劇場)、2012年9月9日
- 岡田麻衣花(朗読)、浦田 剛(スタッフ参加)、賛美歌朗読、キリスト教独立伝道会主催「キリスト教平和講演会」at 横浜市開港記念会館、2012年9月22日
- 倉井香矛哉、川久人口木、岡田麻衣花、岡田彩花(ブース出展)、「いのり☆フェスティバル2012」 at 東京卸商センター3F展示場、2012年9月29日
- 岡田麻衣花、朗読「星の王子さま」、「登戸学寮クリスマス会」 at 公益財団法人登戸学寮、2012年12月16日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、復興応援イベント「紫苑 sion〜東北に想いを寄せて〜」at明大前キッド・アイラック・アート・ホール、2013年3月8〜11日
- 浦田 剛、ふんばろうエンタメPJ活動報告(スライド映像)制作、「ふんばろう東日本支援プロジェクト総交流会」at 早稲田大学22号館202教室、2013年3月31日
- 倉井香矛哉、山武正弘(あじーる!主催)、同人雑誌『あじーる!』第二号販売、堺市産業振興センターイベントホール、2013年4月14日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、第6回ふくしま避難者の集い in 早稲田、早稲田大学22号館201-201教室、2013年6月8日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、第7回ふくしま避難者の集い in 早稲田、早稲田大学22号館201-201教室、2013年7月28日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、ふくしま避難者BBQ、ふんばろう福島プロジェクト at 浦安総合公園、2013年8月3日
- 浦田 剛、加藤木立(スタッフ参加)、復興応援イベント「紫苑 sion~全国から想いを運んで~Vol.2」 at 七ヶ浜国際村アンフィシアター(野外劇場)、2013年9月8日
- 倉井香矛哉、川久人口木、甘日千歳(ブース出展)、「いのり☆フェスティバル2013」 at 早稲田奉仕園スコットホール、2013年9月14日
- Odenwald(Key. 倉井) at 沼袋サンクチュアリ、2013年10月26日
- Odenwald(Key. 倉井) at 沼袋サンクチュアリ、2013年11月30日
- 浦田剛(スタッフ参加)、第10回ふくしま避難者の集い in 早稲田、早稲田大学22号館201-201教室、2013年12月22日
- 倉井香矛哉、甘日千歳、浦田剛(ブース出展・パネル発表)、「いのり☆フェスティバル関西2014」 at 日本基督教団東梅田教会、2014年3月8日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、復興応援イベント「紫苑 sion〜東北に想いを寄せて〜」at大倉山記念館、2014年3月11日
- 倉井香矛哉、山武正弘(あじーる!主催)、イクトゥス美女軍団、同人雑誌『あじーる!』第三号販売、東京流通センター第二展示場、2014年5月5日
- Odenwald(Key. 倉井) at 沼袋サンクチュアリ、2014年5月24日
- 倉井香矛哉、イクトゥス美女軍団(ブース出展)、「いのり☆フェスティバル2014」 at 早稲田奉仕園、2014年9月23日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、復興応援イベント「紫苑 sion~全国から想いを運んで~Vol.3」 at 七ヶ浜国際村アンフィシアター(野外劇場)、2014年10月19日
- 倉井香矛哉、山武正弘(あじーる!主催)、同人雑誌『あじーる!』特別号販売、at 東京流通センター第二展示場、2014年11月24日
- 浦田 剛(スタッフ参加)、Algiidクリスマスイベント「Ring Ring Christmas」「Winter Chime」 at 東京都明大前 キッド・アイラック・アート・ホール、2014年12月20日
- Odenwald(Key. 倉井) at 沼袋サンクチュアリ、2015年5月23日
- 倉井香矛哉(実行委員会、事務局長)、NO TPP!!フェス at 代々木公園野外ステージ、2015年5月26日
- Odenwald(Key. 倉井) at 沼袋サンクチュアリ、2015年10月31日
- 倉井香矛哉(実行委員会、事務局長)、大企業の利益より“いのち”を!! TPPなんかいらない12.20新宿アクション at 新宿駅東口アルタ前広場、2015年12月20日
- Odenwald(Key. 倉井) at アミューズメントプレイスSEL(旧沼袋サンクチュアリ)、2016年3月19日
- 倉井香矛哉(スタッフ参加)、TPPを批准させない3.30国会前行動、2016年3月30日
- 倉井香矛哉(ブース出展+復活書店の販売補佐)「いのり☆フェスティバル2016名古屋」 at ウインクあいち、2016年11月5日
- 倉井香矛哉(実行委員会メンバーとして参加)「ピンクシャツデー2017 in 蒲田」 at 日本基督教団蒲田教会、2017年2月19日
- 倉井香矛哉、Micare「イクトゥス・プロジェクト PRESENTS アドヴェント・ライブ2017(渋谷聖書集会子ども会クリスマス礼拝)」 at 今井館聖書講堂、2017年12月3日
- サイレントネコリー&Talkative Reticence(Key. 倉井香矛哉)「第1回かんもくライブフェス2018」at 新宿リトルモンスター、2018年11月3日
- 倉井香矛哉(ブース出展)「いのり☆フェスティバル2018」 at 日本キリスト教団深沢教会、2018年11月24日
- サイレントネコリー&Talkative Reticence(Key. 倉井香矛哉)「第2回かんもくライブフェス2019春 IN東京」at 新宿リトルモンスター、2019年3月23日
- かんもくライブフェス実行委員会「第2回関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年4月13日
- かんもくライブフェス実行委員会「第3回関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年5月1日
- かんもくライブフェス実行委員会「第4回関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年6月22日
- かんもくライブフェス実行委員会「第5回関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年7月13日
- かんもくライブフェス実行委員会「第7回関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年8月14日
- サイレントネコリー&Talkative Reticence(Key. 倉井香矛哉)「第3回かんもくライブフェス2019秋 IN 笹塚」at マジェスティックスタジオ、2019年9月28日
- かんもくライブフェス実行委員会「第5回関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年10月12日(台風により中止)
- かんもくライブフェス実行委員会「関東交流会 IN 自由が丘」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年11月9日
- かんもくライブフェス実行委員会「関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年12月21日
- かんもくライブフェス実行委員会「関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2020年1月25日
- かんもくライブフェス実行委員会「関東交流会 IN 目黒」 at NPO法人今井館教友会管理人室(通称:明治の間)、2019年2月15日
- サイレントネコリー&Talkative Reticence(Key. 倉井香矛哉)「第4回かんもくライブフェス2020春 IN 笹塚」at マジェスティックスタジオ、2020年3月28日(新型コロナウイルスの流行に伴い、無期限延期)
- クリスチャンツイキャス界隈有志「クリスチャンツイキャス交流会」 at お茶の水クリスチャンセンター416号室、2020年8月10日