イクトゥス・プロジェクトの最新情報をお知らせします。

2016年5月X日
近日更新予定。

2016年4月15日
『内村鑑三研究』第49号が刊行されました。倉井は編集委員会事務局としてかかわっています。

2016年4月10日
昨年10月に開催された『無教会全国集会2015 生けるキリスト』の記録集が刊行されました。倉井は編集にかかわりました。

2016年3月27日
「新古今和歌集」で知られる平安・鎌倉時代/中世日本の歌人・西行を記念する大磯西行祭に出席いたしました。

2016年3月19日
メンバーとして参加しているバンドOdenwaldのライブが沼袋サンクチュアリにて敢行されました!

2016年2月27-28日
若山牧水青春短歌大賞授賞式に出席するため、真篠・倉井が宮崎県延岡、日向市を訪ねました。

2015年10月31日
メンバーとして参加しているバンドOdenwaldのライブが沼袋サンクチュアリにて敢行されました!

2015年10月17-18日
無教会全国集会2015が山崎製パン企業年金基金会館にて開催されました!


2015年10月3日
倉井が発表を担当した「内村鑑三『ロマ書の研究』第五・第六講を読む」が無事終了しました。キリスト教の根幹とは何か、ということを、パウロの自己紹介、ローマの信徒への語りかけを通じて学んでいきました。

読書会は毎年度12月まで、毎月第1土曜日(一部例外あり)に開催中です。

2015年9月21日
第37回内村鑑三研究会が今井館聖書講堂で開催されました。編集委員会事務局として倉井が参加しました。

山口周三先生による南原繁の生涯と「価値並行論」という規範、日本的キリスト教についてのお話、柴田真希都先生による内村鑑三の社会改革の論理、反政治的志向、「共和主義」という言説をめぐるお話から、さらに白熱した質疑応答に至るまで、多くを学ぶ機会となりました。


2015年2月6日
「異能vation スプリングフューチャースクール」にポスター発表枠で参加しました。

これまでのイクトゥス・プロジェクトの活動を総括し、人文学、芸術領域における新しい取り組みの可能性について口頭で述べる機会でした。

2014年12月13日
京都大学、思想文化研究会第2回学術研究大会にて、倉井の口頭発表「芥川龍之介の小説と「王朝時代」――「野性の美しさ」から「敗北」まで」が行われました。

当日のレジュメは、こちらで公開中です。


2014年11月24日
倉井のエッセイが掲載されている同人雑誌『あじーる』特別号&『性別越境アンソロジー』が刊行されました。

これまでの執筆活動を「総括」する内容のものと、セクシュアリティ/ジェンダーをめぐる自己省察を行ったエッセイが収録されています。

2014年9月23日
「いのり☆フェスティバル2014」にイクトゥス・プロジェクト名義でブース出展しました。

倉井が沖縄を訪れた際の調査報告をはじめ、イクトゥス美女軍団によるグッズ&写真の展示と販売を行いました。


2014年9月14日
label X主催「性の多様性を語る! - Xジェンダーとその心理 -」にて倉井がモデルケース発表しました。その内容は、label Xの公式HPにて公開中です。

2014年5月5日
倉井の論文&自伝的小説が掲載されている同人雑誌「あじーる」第三号が刊行されました。


2014年3月11日
復興応援イベント「紫苑 sion〜東北に想いを寄せて〜」at大倉山記念館にスタッフ参加しました。

2014年3月8日
「いのり☆フェスティバル関西2014」 at 日本基督教団東梅田教会にブース出展しました。


2013年9月14日
「いのり☆フェスティバル2013」 at 早稲田奉仕園スコットホールにブース出展しました。

2013年9月8日(日)
復興応援イベント「紫苑 sion~全国から想いを運んで~Vol.2」 at 七ヶ浜国際村アンフィシアター(野外劇場)にスタッフ参加しました。

2013年4月14日(日)
倉井の論文&エッセイが掲載されている同人雑誌「あじーる」第二号が刊行されました。

2013年3月8(金)〜11日(月)
復興応援イベント「紫苑 sion〜東北に想いを寄せて〜」at明大前キッド・アイラック・アート・ホールにスタッフ参加しました。

2012年9月29日(土)
「いのり☆フェスティバル2012」にイクトゥス・プロジェクト名義でブース出展しました!

詳細は「いのフェス.com」をご覧ください。

2012年9月22日(土)
キリスト教独立伝道会主催「キリスト教平和講演会」にて岡田麻衣花が朗読を行いました(入場無料)。時間:13:30〜16:30 会場:横浜市開港記念会館。

2012年9月9日(日)
宮城県の七ヶ浜国際村にて開催される復興応援イベント「紫苑 sion〜全国から想いを運んで〜」でイクトゥス・プロジェクトメンバーがスタッフ参加しました。

詳細はイベント特設サイトをご覧ください。

2012年8月3日(金)~5日(日)
キリスト教独立伝道会主催「バイブルキャンプ2012 何のために生きているのか」にスタッフ参加!

2012年6月1日(金)
川久人口木の処女小説『たかが愛』が文芸社から刊行されました。また、この本についての書評が小舘美彦氏によって公表されています。

価格: 1,500円

詳細はAmazonの商品ページをご覧ください。

2012年5月25日(土)
浦田剛による研究論文「横光利一「持病と弾丸(「或る長篇」の第四編)」――「神さま」の削除における「四人称」の発動――」」が、『文藝と批評』第11巻第5号に掲載されました。

直筆草稿にみられる推敲過程をとおして、テクスト生成における他者性の発現に着目しています。

2012年1月10日(火)
月刊誌「福音と世界」2月号(新教出版社)に「次世代表現者たちの小魚群をめざして イクトゥス・プロジェクト」が掲載!

価格: 600円

詳細は新教出版社HPおよびAmazonの商品ページをご覧ください。

2011年12月24日(土)
VOCALIOD コンピレーション「VVV #3」発売!

価格: 2,000円

SENSITIVE NIGHTMAREが収録されるCDアルバムが発売されます。詳細はAmazonの商品ページをご覧ください。