情報発信
現在、イクトゥス・プロジェクトの各種SNSアカウントが開設されており、公式ウェブサイトと並行して情報発信が行われている。(公式の情報発信はMastodonで行う。交流も含め、告知情報の共有はTwitterで行う。Facebookページは2021年に停止。)
Mastodon(公式の情報発信用) Twitterアカウント(情報発信&交流用) Facebookページ(停止中)
※なお、Twitterには上記の他、政治・経済部門、広報部門、共同代表の個人アカウントが存在する。
政治・経済部門(白十字の会) 広報部門(二次創作アカウント) 共同代表の個人アカウント

画像:ブラウザ(Firefox)の基本構成 (セキュリティ「高」にすると動作不安定な場合も。オンライン配信時はChromeを使用する。)
《旧情報》 ・初期の情報発信には、マルチアカウント対応のTwitterクライアント「SOICHA AIR」を利用。※現在は開発中止、ダウンロード不可。(なお、現在はTwitter公式がブラウザ版・アプリ版ともにマルチアカウントに対応。) ・初期の情報発信端末として、WILLCOMのPHS(AIR-EDGE PHONE)を使用。使用歴:京セラ AH-K3001V(赤)、SHARP W-ZERO3[es](白、黒)、Advanced/W-ZERO3[es](黒)、WILLCOM03(ピンク)。 ・過去の情報発信には、Yahoo!ブログ「倉井の策略!?」(2019年12月15日のYahoo!ブログサービス終了に伴い、はてなブログに移行)やソーシャル・ネットワーキング・サービスmixi(ミクシィ)を利用した。今となっては、読む価値は不明(掘り下げるほどに“黒歴史”が産出されます)。
目次に戻る |